自律神経はバランスが取れていない事が原因で微熱がでる
熱が出る仕組みは自律神経失調症に関わってきます。
体の周辺の温度や体の状況を判断して視床下部から自律神経系やホルモン系に働きかけて体温を調整します。
バランスが取れていないという事は状況を判断できていない視床下部から情報を送れても
自律神経がその通り働いてくれない事が原因です。
風邪など引いていないタイミングで微熱がでる時もあります。
風邪との違いは解熱が効かないという事がありますが、喉の詰まりやだるさ、
軽い下痢など風邪に似た症状がでます。
症状だけでは判断が難しいので微熱が続く場合には検査を受けます。
この記事へのコメントはありません。